NEWS

新着情報

アマヤからのお知らせや各種新製品情報、ニュース、新しく発刊される各種見本帳など日々更新される新着情報を紹介いたします。

FLOORING MATERIAL

  • 2023/08/31

    • 新製品情報

    • 床材

  • 2023/07/11

    • 新製品情報

    • 床材

  • 2023/04/18

    • 新製品情報

    • 床材

  • 2023/01/20

    • 新製品情報

    • 床材

  • 2023/01/12

    • 新製品情報

    • 床材

  • 2022/11/18

    • 新製品情報

    • 床材

  • 2022/10/25

    • 新製品情報

    • 床材

  • 2022/09/21

    • 新製品情報

    • 床材

  • 2022/06/17

    • 新製品情報

    • 床材

  • 2022/06/17

    • 新製品情報

    • 床材

  • 2022/06/17

    • 新製品情報

    • 床材

  • 2022/06/03

    • 新製品情報

    • 床材

  • 2022/05/17

    • 新製品情報

    • 床材

  • 2022/04/13

    • 新製品情報

    • 床材

  • 2022/02/03

    • 新製品情報

    • 床材

  • 2022/01/12

    • 新製品情報

    • 床材

  • 2021/11/26

    • 新製品情報

    • 床材

  • 2021/11/11

    • 新製品情報

    • 床材

  • 2021/10/28

    • 新製品情報

    • 床材

  • 2021/10/07

    • 新製品情報

    • 床材

サンゲツ カーペットタイル見本帳「2023-2026 NT350」9/14発刊

2023/08/31

  • 新製品情報
  • 床材

 (株)サンゲツは、オフィス市場を中心に、商業施設、宿泊施設などに幅広く使用される原着ポリプロピレンのカーペットタイル見本帳「2023-2026 NT350」を、9月14日(木)に発刊する。
カタログ
 現在、オフィスの在り方は働き方改革やコロナ禍を経て、より発展的なコミュニケーションや創造性の展開といった新たな役割が求められるなど大きく変化している。新「NT350」では、こうした新たなニーズに応える形で刷新された。
 従来は無地調やシンプルなライン柄が主流だったが、バイオフィリックデザインを取り入れた柄や、トレンドを反映した商品を拡充した。見本帳の施工例写真でも意識的にバイオフィリックデザインを取り入れた空間を掲載している。
 価格面でも原着ナイロンカーペットタイルと比較してコストが抑えられる。さらにバッキングにはリサイクルパウダーを使用するなど全点低環境負荷商品となっている。総アイテム数は16柄116点。
「2023-2026 NT350」デジタルカタログ(9月14日より公開)
https://contents.sangetsu.co.jp/digital_book/nt350_23/
サンゲツのホームページ
https://www.sangetsu.co.jp

東リ 防滑性床材「NSシート NS800」「東リNSステップ800」新発売

2023/07/11

  • 新製品情報
  • 床材

 東リ(株)は、2023年防滑性床材「NSシート NS800」、及び階段用床材「東リNSステップ800」の新柄新色を、8月22日(火)に発売する。
「NSシート NS800」新柄「カームリネア」
 「NSシート NS800」は、マンションの開放廊下やバルコニーを主な用途とする防滑性ビニル床シートで、発売以来30年を越えるロングセラー商品。耐候性を有しており、屋外での使用も可能。環境に配慮したエコマーク認定商品でもある。
 今回、新柄として「カームリネア」(1柄4色8アイテム)、「ウッドヘリンボーン」(1柄2色4アイテム)が登場、「カームリネア」は「さりげない上質」をコンセプトにバルコニー・廊下双方にフィットする「目立ちすぎず・地味すぎない」デザインとなっている。一方の「ウッドヘリンボーン」は、新たなバルコニー空間提案としてヘリンボーン柄を提案する。新柄を含めて合計12柄36色の充実のラインアップとなる。
 また「東リNSステップ800」は、「NSシート NS800」と貼り合わせ可能な階段用床材。新柄として2柄7色を加え、合計6柄21色となる。
東リのホームページ
https://www.toli.co.jp

リリカラ ビニル床タイル「LY TILE」「レイグランタイル」4/18発売

2023/04/18

  • 新製品情報
  • 床材

リリカラ(株)は、飲食店や店舗等商業施設から賃貸などの住宅物件まで幅広く使える複層ビニル床タイル見本帳「LY TILE(エルワイタイル)」、および置き敷きビニル床タイル見本帳「レイグランタイル」を、4月18日(火)に新発売する。
「LY TILE」見本帳表紙
 「LY TILE」では、巻頭企画として「+JAPAN」を展開、日本の伝統素材のイメージをデザインに落とし込んだ6柄15点の新作をラインナップする。またワックスがけの手間が削減できるノンワックスコーティング対応品として41点収録、さらにメラミン化粧板の耐久性とビニル床タイルの施工性を兼ね備えた全く新しい床タイル「メラミンタイル」を新たに収録した。
 この他、全アイテムの約86%となる213点でエコマーク認定を取得している。再生ビニル材とタイルの端材を活用し、リサイクルバッキング材として使用することで、CO2排出量の削減に貢献する。
 収録点数は128柄289点。エルワイタイル228点。エルワイタイルホーム5点、メラミンタイル15点。

 一方の「レイグランタイル 2023-2026」は、全点ノンワックス対応の置き敷きビニル床タイルシリーズである。
 新作ではトレンドを抑えた、マルセルオーク、インダストリアルコルク、スムースセラなどを展開、快適な空間づくりを実現する。また ピールアップ工法可能な置敷きビニル床タイルのため、フリーアクセスフロア下地にも対応する。全点エコマーク認定品。収録点数は41点。
リリカラのホームページ
https://www.lilycolor.co.jp

田島ルーフィング 新コンセプトの防滑性ビニル床シートを発売

2023/01/20

  • 新製品情報
  • 床材

田島ルーフィング(株)は、新たなコンセプトの防滑性ビニル床シートとして「INLAID MIX(インレイド ミックス)」を、1月23日(月)に新発売する。
「INLAID MIX」ウォームグレー
 「INLAID MIX」は、「自然と共創し、ウチとソトを曖昧につなぐ」をコンセプトに開発されたもの。近年、バイオフィリックデザインの流行とコロナ禍による換気への関心の高まりから、屋内と屋外がシームレスにつながった空間が注目を集めている。「INLAID MIX」は、屋内外での使用を想定した耐候性と防滑性を備えているため、いままで材料を使い分けていた屋内と屋外の空間をシームレスにつなぐこと可能となる。
デザインはモルタルをイメージしたグレー系3色(ライトグレー・ウォームグレー・クールグレー)。インレイド製法によりリピートのない仕上りとなっている。価格は4900円/平米。
田島ルーフィングのホームページ
https://tajima.jp

サンゲツ 施設用床材見本帳「2022-2024 Sフロア」1/26に発刊

2023/01/12

  • 新製品情報
  • 床材

(株)サンゲツは、医療・福祉施設をはじめオフィスや学校、商業施設など幅広い分野に使用できる施設用床材見本帳「2022-2024 Sフロア」を1月26日(木)に発刊する。総アイテム数は557点。

 「2022-2024 Sフロア」では、非住宅分野で幅広く使われるローコスト複層シート「エスリューム」にハイクオリティなカテゴリ「エスリューム・ リアル」を新設した。前作で評価の高かった木目柄「ジャトバウッド」をはじめ、5柄27色の充実したラインアップで、コンクリートやタイル柄、グレイッシュな木目柄といったトレンドをおさえた商品を取り揃えている。
 また抗ウイルス・消臭機能に加えて防滑性にも優れた「消臭レストリューム」のラインアップを拡充、さらにより高い意匠性を持つ複層シート「ストロング」では、精緻な印刷でデザイン性にこだわった新商品を拡充した。
 機能面では、環境に優しい永久ワックスフリー単層シートのラインアップを刷新した(商品名:オデオンPUR・グラニット・メガリット)。単層シートは、裏面まで同じ色・柄の単層構造により、表面が摩耗しても美しさが損なわれず、耐動荷重性や耐薬品性にも優れている。そこに永久ワックスフリー機能を付与した。大量の汚水が発生するワックス剥離作業が不要なため、環境負荷低減に貢献する。
 この他、見本帳の形状を刷新、掲載情報を整理し見本帳を小型軽量化することで見本帳のサイズを約32%、重量を約28%削減し「小さく・軽く・詳しい」見本帳に生まれかわった。それによりフリーアドレスや在宅ワークといった働き方の変化に対応する。
掲載情報の整理と小型軽量化により、働き方の変化に合わせた より分かりやすく使いやすい見本帳へ
サンゲツのホームページ
https://www.sangetsu.co.jp

サンゲツ 防滑性ビニル床シート見本帳「ノンスキッド」11/29発刊

2022/11/18

  • 新製品情報
  • 床材

 (株)サンゲツは、マンションの共用部やバルコニーをデザイン性豊かに演出する防滑性ビニル床シート見本帳「2022-2024 ノンスキッド」を、11月29日(火)に発刊する。
バルコニーを開放的なセカンドリビングとして提案
 新「ノンスキッド」では、機能性に加えデザイン性を充実させ、新たなライフスタイルを提案する巻頭企画「アウトドアリビングルーム」を掲載する。「アウトドアリビングルーム」では、住空間のトレンドであるアウトドアをテーマに、マンションのバルコニーをもうひとつのリビングとして楽しむライフスタイルを紹介、従来は機能が重視される傾向が強かった防滑性ビニル床シートを、自宅でお出かけ気分を味わうことができるアイテムとして活用した新たな空間コーディネートを提案する。
 また機能面においては、独自開発の段鼻のエンボスにより水はけが良く安全性の高い「ノンスキッド・ステップ」を新たに掲載したほか、メンテナンス性に優れた「お掃除かんたんノンスキッド」を従来の67点から75点に拡充した。
 この他、同見本帳では初となる全商品の施工例写真を用意、QRコードでアクセスすることで確認ができるようになっている。
サンゲツのホームページ
https://www.sangetsu.co.jp

サンゲツ クッションフロア見本帳「2022-2024 Hフロア」10/25発刊

2022/10/25

  • 新製品情報
  • 床材

 (株)サンゲツは、“HELLO! My LIFE. 心がはずむ「好き」に出会える見本帳”をコンセプトに、トレンドをおさえたカラー展開で、柄やエンボスにもこだわったクッションフロアの見本帳「2022-2024 Hフロア」を、10月25日(火)に発刊する。
空間全体が参考になり、 インテリア雑誌のように楽しみながら商品が選べる見本帳に
 新見本帳では、「WOOD」「STONE」「PLAIN&PATTERN」といったインテリアスタイルごとに商品だけでなく家具や小物を紹介するほか、イラストを使用し、インテリア雑誌のように商品を楽しく選ぶことができる構成に刷新。エンドユーザーの「自分好みの空間づくり」をサポートするような見本帳となった。
 商品ラインアップでは、2.3mm厚クッションフロアのラインアップを拡充した。これまで2.3mm厚は店舗での使用が中心だったが、歩行感の良さから近年は住宅での使用が増えている。その背景を踏まえ、カテゴリ名を「店舗用クッションフロア」から「CMフロア」へ改め、住宅でも使用しやすいデザインを拡充した。 またデザイン面では、「染める」「削る」「重ねる」といった手作業ならではのぬくもりを丁寧に再現した巻頭企画「マテリアルラボ」を展開、さらにウィリアム・モリスのデザインアーカイブをもとに開発した「MORRIS & Co.」(4柄7点)も新たに収録、知的障害のある日本全国の作家の作品をプロダクト化するアートライフスタイル「ヘラルボニー」とのコラボレーション商品も掲載する。 この他、水まわり空間のコーディネート企画「Lovin′ Our Washroom」としてリフォームを検討する「意欲派シニア、新築を考え始めた「ワクワクファミリー」、ライフスタイルにもこだわる「おしゃれ大好き新婚夫婦」、水まわりにも自分らしさを求める 「個性を楽しむ単身者」といったさまざまなライフスタイル例に合わせた提案を行う。施工写真も新の水まわり設備やトレンドの間取りを取り入れたものに一新した。総アイテム数は159柄296点。
サンゲツのホームページ
https://www.sangetsu.co.jp

田島ルーフィング 耐薬品性ビニル床シート2種を9/21発売

2022/09/21

  • 新製品情報
  • 床材

 田島ルーフィング(株)は、多彩な色柄と必要な機能性を両立した耐薬品性ビニル床シート「タイヤクフロア・ラボプラス」、「タイヤクフロア・ラボ」を、9月21日(水)に新発売する。

 「タイヤクフロア・ラボプラス」施工イメージ
同商品は、耐薬品性ビニル床シートの弱点だった汚れやすさを克服した他、ノーワックスメンテナンスにも対応、さらに帯電性能も付与されるなど研究施設や学校の理科室などに必要な機能を備えたビニル床シートとなっている。
 また「タイヤクフロア・ラボプラス」では、木目調、モルタル調、雲柄、織物柄など4種14色という多彩な色柄を取り揃え、無機質だった研究・開発施設のイメージを刷新する仕上がりを実現する。「タイヤクフロア・ラボ」は無地タイプ6色をラインナップする。

田島ルーフィングのホームページ
https://tajima.jp

東リ 複層ビニル床タイル「LVTシリーズ」新柄新色を7/28新発売

2022/06/17

  • 新製品情報
  • 床材

東リ(株)は、複層ビニル床タイルの新ブランド「LVT(Luxury Vinyl Tile)シリーズ」を立ち上げ、その新商品として「ロイヤルストーン・ロイヤルウッド」などの新柄新色を7月28日(木)に新発売する。
「LVTシリーズ」ロゴ
 「LVTシリーズ」は、印刷フィルムとエンボスにより高度な意匠表現を実現するビニル床タイルシリーズで、300アイテムを超える色・柄・サイズのバリエーションを誇る「ロイヤルストーン・ロイヤルウッド」や、ワックスを凌ぐ防汚性能をもつ「イークリンNW-EX」、「ルースレイタイルシリーズ」をラインナップする。
 「ロイヤルストーン・ロイヤルウッド」では、不等辺四角形やルミナスの新柄、特殊インクの効果により表情が変化するアイテムなどを発売する他、「ロイヤルウッド」にも防滑仕様を定番化する。アイテム数は「ロイヤルストーン」が72柄183アイテム(新柄44柄新色80アイテム)、「ロイヤルウッド」が52柄125アイテム(新柄27柄新色48アイテム)
 また「イークリンNW-EX」では、高い防汚性能はそのままに低光沢化を実現したアイテムを大幅に拡充した他、新規格(600mm×600mm、180mm×1260mm他)も採用しバリエーションを充実した。さらにエコマーク認定を取得し抗ウイルス性能(SIAA登録)も付与、環境対応、衛生面での安全性を兼ね備えた高意匠タイルにレベルアップした。アイテム数は28柄60アイテム(新柄27柄新色56アイテム)。
 「ルースレイ40NW-EX」(旧商品名:ルースレイタイルLLフリー40NW-EX)、「ルースレイ50NW-EX」(旧商品名:ルースレイタイルLLフリー50NW-EX)については、抗菌性、抗ウイルス性能(SIAA登録)を付与し衛生面での機能性向上を実施、さらにエコマーク認定も取得した。
 「ルースレイマスターNW-EX」では、ルースレイタイルシリーズの標準機能であるノーワックス性能(NW-EX)、帯電防止性、抗菌性、抗ウイルス性能(SIAA登録)、不陸隠蔽性に加えて、耐薬品性、耐シガレット性、耐ゴム汚染性を付与、エコマーク認定も取得した。

東リのホームページ
https://www.toli.co.jp

東リ ビニル床シートの新商品・機能追加し7/28に発売

2022/06/17

  • 新製品情報
  • 床材

東リ(株)は、7月28日(木)より、ビニル床シートの新商品の発売、既存製品への機能追加を行う。
消臭NSトワレNW
 まずトイレ用防滑性ノーワックスビニル床シート「消臭NSトワレNW」は、新たに4柄8色を追加し計11柄27アイテムに拡充、意匠性を高めトイレ空間に彩りを与える。また耐薬品・帯電防止・耐動荷重性能を有する多機能のビニル床シート「耐薬スーパーKシート・耐薬スーパーKシートエクセラ」はワックスメンテナンスの不要なNW(ノーワックス)仕様に進化する。
 厨房向けのビニル床シートの「NSアクアトレッド」については、国際的な衛生管理手法のHACCP(ハサップ)に沿った施設に適した床材としてHACCP Internationalの認証を取得、さらに主力商品を中心にエコマークの認定取得を拡充した。

東リのホームページ
https://www.toli.co.jp

東リ 高意匠の単層タイル「LCTシリーズ」7/28新発売

2022/06/17

  • 新製品情報
  • 床材

東リ(株)は、ビニル床タイルの新たなブランド「LCT(Luxury Calcium carbonate Tile)シリーズ」を立ち上げ、7月28日(木)より新発売する。
LCT(Luxury Calcium carbonate Tile)シリーズ
 同社は1963年に自然由来である炭酸カルシウムを主成分とした単層構造のタイル「マチコV」を発売して以来、さまざまな単層タイルを展開してきた。今回、その中からデザインに特徴のある5商品をワックスメンテナンス不要なNW(ノーワックス)仕様に進化させ、新ブランド「LCTシリーズ」としてリニューアルした。
 「LCTシリーズ」のラインナップは「ダイナミックストーン」(6アイテム)、「ピエスタ」(24アイテム)、「ストレイン」(6アイテム)、「ヴィアーレ」(6アイテム)、「リノテスタ」(9アイテム)。それぞれ粘土を練り合わせるようにして生まれる独特の質感があり、偶然性を活かした不均一な高意匠デザインが特徴となっている。また製造時にでる端材等をタイルの材料として再利用する他、使用済みの農業用ビニルの再生利用(一部商品)も行うなど環境面も優れている。再生材重量比率は73%、CO2排出量は50%削減する。

東リのホームページ

https://www.toli.co.jp

リリカラ 床材見本帳「リリカラ レイフロア 2022~」新発売

2022/06/03

  • 新製品情報
  • 床材

 リリカラ(株)は、薄型置敷きビニル床タイル見本帳「リリカラ レイフロア 2022~」を、6月2日(木)に新発売した。
見本帳
 「リリカラ レイフロア」は、貼って剥がせるピールアップ工法で部分貼り替えが可能な床材シリーズ。汚れやキズがついたところだけ部分貼り替えができるため、工期の短縮や材料費などのコストが抑制できる。また既存の床材の上から重ねて貼ることも可能なため賃貸住宅にも使用しやすくなっている。
 新作ではより自然な仕上がりにこだわった木目調シリーズと、シンプルで高級感のある石目調シリーズを計25点ラインナップする。
 この他、「リリカラ レイフロア」用の着せ替えシミュレーションが新登場、パソコンやスマートフォンから簡単に床の着せ替えシミュレーションが可能となった。

リリカラのホームページ
https://www.lilycolor.co.jp

サンゲツ 住宅⽤ビニル床タイル「FLOOR TILE ikkimi」5/26発刊

2022/05/17

  • 新製品情報
  • 床材

 (株)サンゲツは、「イッキミで、もっと楽しい」をコンセプトにした、同社初となる住宅⽤ビニル床タイルの⾒本帳「FLOOR TILE ikkimi(フロアタイル イッキミ)2022-2023」を、5⽉26⽇(⽊)に発刊する。
カタログ
 近年、ビニル床タイルは、フローリングと⽐較した際の施⼯性やコストメリット、デザインバリエーションの豊富さから、賃貸住宅物件や⼾建てリフォームでの需要が⾼まっている。加えてクッションフロアと⽐較し、より⾼い耐久性や意匠表現を持っていることから、エンドユーザーからの⼈気が上昇している。
 このような背景を踏まえて開発した「FLOOR TILE ikkimi」は、昨年11⽉に発刊した「FLOOR TILE(フロアタイル)2021-2023」の中から、住宅で⼈気のベーシックな⽊⽬柄(128点)と⽯⽬柄(110点)の計238点を抜粋し、カラー順に一覧で掲載したコンパクトなカタログとなっている。カラーバリエーションを⼀気⾒できるレイアウトと、カタログとしての持ち運びやすさを実現するため⾒本帳本体をコンパクト化、施⼯例写真や商品情報は付属の冊⼦に掲載し、本体はサンプルチップのみの構成となっている。また、カラー順にチップを配置することで、他の内装材との⾊合わせに配慮し、選定時間の短縮や打合せ時の利便性を向上させた。
 この他、⾒本帳発刊にともない、リフォーム前後のイメージを簡単に確認することができる「フロアタイル着せ替えシミュレーション」サービスを新たに開始する。これはユーザーが撮影した室内写真の床部分に、「FLOOR TILE ikkimi 2022-2023」掲載のフロアタイル238 点を合成できるWEBシステム。着せ替えた画像はダウンロードやシェアが可能で、気に⼊った商品の品番やサイズなどの詳細情報を確認することもできる。スマートフォンなどからも簡単にシミュレーションできる。

フロアタイル着せ替えシミュレーション
https://www.sangetsu.co.jp/simulation/floor.html (5⽉26⽇(⽊)サービス開始)
サンゲツのホームページ
https://www.sangetsu.co.jp

東リ 新ブランドLHT「タフテックタイル」を4/27新発売

2022/04/13

  • 新製品情報
  • 床材

東リ(株)は、ビニル床タイルとセラミックタイルの長所を兼ね備えた新ブランドLHT(Luxury Hard Tile)を立ち上げ、その新商品として「タフテックタイル」を、4月27日(水)に新発売する。

「タフテックタイル」では、高耐久の防汚性能により長く美観を維持、また優れた下地不陸隠蔽性により、一般的なビニル床タイルに比べて、貼り映えする美しい床面を実現する。さらにセラミックタイルに比べて割れにくく、適度な防滑性を有することに加え、衛生環境に配慮し、抗ウイルス性能(SIAA登録)も付与しており、安全安心な空間づくりに貢献する。
 これらの高い機能性をわずか3mm厚で仕上げたことで、一般的なセラミックタイル(10mm厚)と比べ、約1/4の重量となっている。
 デザインは、ライムストーン、大理石、コンクリートなど人気の素材を表現した石目調(11柄23アイテム)とオークやウォルナット、古木やグレイッシュカラーなどバランスの良い木目調(6柄10アイテム)など計17柄33アイテムをラインナップ。サイズは3種類(600×600mm・600×1200mm・200×1200mm)を展開する。

東リのホームページ
https://www.toli.co.jp

リリカラ 床材見本帳「クッションフロア 2022-2025」2/2に発行

2022/02/03

  • 新製品情報
  • 床材

リリカラ(株)は、全点抗菌・防カビ・耐次亜塩素酸仕様の床材見本帳「クッションフロア 2022-2025」を、2月2日(水)に発行、同時に収録商品の販売を開始した。
見本帳
 同見本帳は、収録するクッションフロアは全点抗菌・防カビ・耐次亜塩素酸仕様で、特に新しい生活様式のなか、次亜塩素酸ナトリウムやハイター、アルコールといった新しい清掃方法にも対応しているのが特徴だ。
 デザイン面についても、モロッカンタイルやハニカムモザイクタイルなどトレンドを踏まえたデザインからスタンダードなデザインまで多彩なラインナップを展開する。この他、ペット対応の「ニュー住まいるフロア」が登場、消臭加工や汚れ防止、滑りにくい加工など安心機能が充実した床材で、ペット共生住宅や幼稚園、グループホームなどにおすすめとなっている。収録点数は120点。うち新柄41点。

リリカラのホームページ
https://www.lilycolor.co.jp

サンゲツ カーペットタイル見本帳「DT 2021-2023」1/20に発刊

2022/01/12

  • 新製品情報
  • 床材

(株)サンゲツは、洗練されたデザインと環境配慮を両立したプレミアムなカーペットタイル見本帳「DT 2021-2023」を、1月20日(木)に発刊する。
「DT」見本帳

 デザイン面においては、建築家・隈研吾氏とコラボレーションし「伝統的な日本の美を壁紙・床材に如何に表せるか」をテーマに共同開発した「KAGETOHIKARI」をはじめ、都市の街並みと光の反射から生み出される多様な光の⾊彩や重なりをリズミカルに表現した「DAYʼSCAPE」、1つのシリーズの中でブルー、ホワイト、ミックスの3つのカラーとデザインを展開することでコーディネートの魅力や可能性を追求した「CHANGE OF SCENE(チェンジオブシーン)」など、空間のつながりや奥行きを感じさせるデザインを多彩に展開する。
 環境面では、「未来に届くものだから 今を大事につくりたい」という開発コンセプトのもと、裏面のバッキング材の一部にリサイクル素材を使用し、表面のパイルには耐久性・耐候性に優れた原着ナイロンや、漁網やカーペット廃材などを使用した100%リサイクル⽷「エコニール」を採用するなど、全点を環境配慮商品とした。
 この他、価格面でも、デザインカーペットタイルの中でニーズの高い9000円/平米台を拡充した。全57柄233点。

サンゲツのホームページ
https://www.sangetsu.co.jp

サンゲツ 環境配慮型カーペットタイル「NT 700 Fiber Eco」12/9新発売

2021/11/26

  • 新製品情報
  • 床材

(株)サンゲツは、さる11月4日に発刊したカーペットタイル見本帳「NT 700」の一部商品を、より環境に配慮した商品へと進化させた新シリーズ「NT 700 Fiber Eco(ファイバーエコ)」として12月9日(木)に発売する。
見本帳
 「NT 700 Fiber Eco」は、「NT 700」で人気の7柄50点を、デザインや価格はそのままに、パイルを原着ナイロン(6.6ナイロン)100%からリサイクル原着ナイロン100%に変更した商品。表面のパイルには、漁網やカーペット廃材などを使用した100%リサイクル糸「エコニール」を、裏面のバッキング材にはリサイクルパウダー入りPVCを採用することで、社会課題であるCO2排出量を削減する。
 高い意匠性を持ちながら、さらなる環境負荷低減を実現する商品として、オフィスや商業施設などへ幅広く使用できるカーペットタイルとなっている。

サンゲツのホームページ

https://www.sangetsu.co.jp

サンゲツ ビニル床タイル見本帳「FLOOR TILE 2021-2023」11/25発刊

2021/11/11

  • 新製品情報
  • 床材

(株)サンゲツは、ユニークなプリントや大判サイズを取り入れた、ビニル床タイルの新作見本帳「FLOOR TILE(フロアタイル)2021-2023」を11月25日(木)に発刊する。
「 ワイドモルタル」
 新「FLOOR TILE」は、想像の少し先をいく新感覚のデザインや、バリエーション豊かな組み合わせを楽しめるサイズ展開が特徴のフロアタイルコレクションである。
 その巻頭企画「Landscape A BIRD’S-EYE VIEW.」は、大空を自由に飛び回る鳥たちの目線で捉えた絶景をテーマにデザインしたコレクション。躍動的な白波や海の青さを表現した「WAVES」、緑豊かな森林を表現した「FOREST」、隆起したダイナミックな岩肌を表現した「ROCKS」など、自然をそのままに残した表情が印象的な今までにないフロアタイルとなっている。また同企画では、個性的なタイルを使った空間づくりのヒントとして、建築家の寳神尚史氏、スタイリストの今吉高志氏によるコーディネート例を掲載する。
 多彩なデザインとサイズ展開も特徴で、幹が細く現実には床材向けに加工しにくい「オリーブ」をモチーフにした商品や、デザインの面白さから海外で人気の「焼杉」といった、プリントタイルならではのユニークな木目デザインを多数収録、また石目柄では空間に広がりを持たせる914.4mm角・609.6mm角の2サイズで展開する「ワイドモルタル」などの大判タイルを収録するほか、ベーシックで使いやすい「モルテストーン」を4サイズ×4配色で展開、多様なデザイン貼りによる空間コーディネートを提案する。見本帳紙面では12パターン、連動するWEBページと合わせて合計65パターンのバリエーション豊かなデザイン貼りを紹介する。
 この他、フロアタイルの標準規格を2.5mm厚とすることで、一般的な3mm厚と比較して原材料を約17%削減し、輸送コストも軽減するなどライフサイクル全般(原材料調達・製造・物流・廃棄)においてCO2排出量を1平米あたり3キロ削減する。さらに見本帳では、カーボンフットプリントマークを掲載することでCO2排出量を見える化し環境負荷の低減を推進、またタイル裏面のバッキングにリサイクル材を使用することで資源循環につなげるなどサステナブルな社会に貢献する。

「Landscape A BIRD’S-EYE VIEW.」特設サイト(11月25日より公開)
https://www.sangetsu.co.jp/pickup/landscape/
サンゲツのホームページ
https://www.sangetsu.co.jp/

サンゲツ 環境配慮型カーペットタイル⾒本帳「NT シリーズ」11/4発行

2021/10/28

  • 新製品情報
  • 床材

 (株)サンゲツは、“未来に届くものだから今を⼤事につくりたい”をコンセプトとした、カーペットタイルの新作⾒本帳「2021-2023 NT 700」、「2021-2023 NT double eco」、「2021-2023 NT 350」を、11⽉4⽇(⽊)に発刊する。
オフィス施⼯例︓NT-70001・70003・70102、OT-5010
 NTシリーズは、従来はすべての商品を⼀冊にまとめた総合カタログ形式だったが、今回から商品選定のしやすさを⽬的として、素材や環境性能、価格ごとに分類した単冊型へと変更し、「NT 700」「NT double eco」「NT 350」の3冊に分冊した。
 「NT 700」は、防汚性・耐久性・耐候性・耐薬品性に優れた原着ナイロン商品を7400円〜7600円/平米の価格帯で収録し、商品点数を144点から234点に⼤幅拡充した。トレンドを取り⼊れたデザインを充実させ、意匠性に優れたラインアップとなっている。
 「NT double eco」は、表⾯のパイルと裏⾯のバッキング材をどちらもリサイクル素材で構成、CO2排出量を当社従来品と⽐べ約61%削減した商品を掲載。パイルにはカーペットの廃材や漁網をリサイクルした⽷「エコニール(R)」を使⽤している。
 「NT 350」は、原着ポリプロピレン商品を収録し、全点リサイクルパウダー⼊りPVC バッキングを新たに採⽤。
 環境に配慮したNT シリーズを通じて、⻑期ビジョンに掲げるサステイナブルな社会の実現に貢献している。
 また「NT 700」と「NT double eco」の⾒本帳では、商品選定における環境性能の基準を明確にするため、新たに⾃社基準「エコグレード」を策定した。CO2削減率、再⽣材使⽤率、⻑寿命性の3つの軸で判断基準を設け、リサイクル素材の使⽤率や染⾊⼯程・製造⼯程における環境負荷を検証し、5つのグレードで区別する。グレードの等級が⼤きくなるほど、環境負荷が低いことを表している。
 さらに、新たに第三者認証である環境ラベル「エコリーフ」を取得した。「エコリーフ」ではLCA(ライフサイクルアセスメント)⼿法を⽤いて、製品のライフサイクル全体における環境負荷情報を企業が⾃ら定量的に開⽰することが求められている。

サンゲツのホームページ

https://www.sangetsu.co.jp

東リ×V.LEAGUE バレーボール競技専用フロア「コネクトマット」発売

2021/10/07

  • 新製品情報
  • 床材

 東リ(株)は、2020年より(一社)日本バレーボールリーグ機構(Vリーグ機構)と共同開発を進めてきた、バレーボール競技専用の新型フロアマット「コネクトマット」を、9月30日(木)に新発売した。

 「コネクトマット」は、既設の体育館床の上に、スピーディーな敷設と繰り返しでの使用が可能な床材。昨シーズンの公式試合や練習場での敷設検証では、各チームの監督や選手よりバレーボール競技に求められる品質面(クッション性、防滑性、摺動性-しょうどうせい=滑りやすさ)においても最適と評価された。その検証を経て、今シーズン10月15日(金)開幕する「2021-22 V.LEAGUE」の一部試合で採用される。
 なお競技シーズン終了後には、リサイクル回収を含めたサスティナブルな取り組みをVリーグ機構と共に推進し、スポーツ振興に貢献する。

東リのホームページ
https://www.toli.co.jp